白月光
Mutter (つぶやき)|白月光

白月光

あなたは本当の自分で生きてますか?

LINE

差し当たり、、
最近はLINEでの活動がメインになってます。良けれは登録お願いします^_^

拍手[4回]

どうしようもないことに後悔してしまうことはとても危険なこと

なんであの時にもっとこうしておかなかったのかと
人は時に強い後悔の念にかられてしまう。


それは…

人生全般の様々な場面で後悔という名の悲しみと対峙しなくてはいけない時がある。



なんていうか

後悔という絶望や悲しみの渦中だから…

悲しみから逃げたくて泣いてみるけど
結局、どれだけ深い悲しみでどれだけ痛いことなのかリアルに理解するしかなくて。

泣いたら少し復活できそうな気がしてたとしても、泣いてみたら絶望を舐めるしかないこともあったりする。

悲しみと絶望を受け入れる事が出来ないから
その現象をどうにかしようと
心の収まる場所でもある着地点を探すのだけど…大抵は見当たらない。
だからどうにもならない現実を抱えたまま地団駄を踏むしかないわけで。

そういうふうに中から外へ向ける行為って辛すぎる自分への自己防衛のようにも思える。
本能に従ったゆえに地団駄を踏みまた泣き叫び、更に、暴れたり攻撃的になることで自分の中にある大切なナニカを守っているような、いわゆる自己防衛とでもいうか。

ただ悲しいことに

自己防衛として起こした行動は

心に対し、破壊のプログラムの、進行や加速を時に引き起こすこともあるだろうし

そして何よりも攻撃的な行為を正当化した場合、現実的に法律に関与する場合も大いにあるわけで…。まあ最悪は逮捕ですが。

(ああもしかしたらストーカーなんかもこうした心理態勢なのかもしれないですね)

しかしこれは、人のメカニズムに合わせて法が作り込まれているわけではないのだから仕方のないことなのだろうと思うし、また仮にそういう法が存在したら世の中の秩序は信じられないほどに乱れてしまう。


すなわち、どうしようもないことをどうにかしようとしてしまうと、場合によってはとても危険なことにもなりうるという話しです。




折角なのでついでに軽く書いておきますが、意味的には根深い話しなので理解するには少し難しいかもしれないですが、まあとりあえず。

結果的にこういう場合の着地点というのは無く、実在するとしたら、自分らしくどう歩くべきかという着地点とは全く関係の無い「結果論から言えば着地点」しかないわけで。

それはつまり地団駄からの生還が最低限の条件なのかもしれないと、なんとなく思うのですが……。


拍手[3回]

占い軒龍卑(はるか) 市美展が終わったので作品の写真をアップしました





市美展が終わったので堂々と作品の写真をアップします。





左側に立つと空間が違って見え霊的に風が巻きますが、ん~写真なんでどうでしょうかね…。正直、無理があるようです。

あと実際はHARUKA WORLD.COMのロゴは入っていません。








こちらは正面からです。




今回アップした写真は実際の色彩に近づくように編集してからブログに上げているんですけど、当たり前ですがパソコンやモバイルで使用しているメーカーにより反映される色が異なりますよね……。

そういうのは充分に分かっているんですがちょっとだけ色彩の調節を頑張ってみました。





そしてこちらは旦那さんが描いた絵です。




作品の猫は以前飼っていたみかんです。生前のみかんの体重は8キロありました…。
よく旦那さんと私が寝ているとふたりの間に割り込んできました(笑)
みかんを思い出すとかわいかった思い出しかでてこないですね。

ちなみに作品の絵と実際のみかんはそっくりですよ。


折角なんでみかんの性格ですが…

物凄く大人しくて
なんで?というくらい臆病で
しかも有り得ないくらい運動神経が悪く
絶対猫じゃないと確信するくらいどんくさくて
なにげばかで
激しく図々しくて
ひどく頑固でした。

そしてオスなのにメスにしか見えないんですよね。
ん~霊感があってもメスにしか見えないし。
なんていうか、きっと猫でもオスがオスを好きになるんだわとみかんを見てて最終的に理解しましたが。
それになによりもみかんは旦那さんを大好きでした。

まあ~みかんをひとことで言うと、とてもとてもとてもおちゃめな猫でしたよ。

 今現在は霊となり、生前と同じようにいつも旦那さんのまわりに憑きまとってますけど(笑)




旦那さんの作品は写真だと分かりづらいんですが、実物だと写真よりも毛がふさふさしててもっと細かく描きこまれています。

あとですね旦那さんの絵の横に魚の絵が展示してあったんですが、あえて飾ったのかな…?
と思えるほどの相性の良さでしたわ。魚とみかんを隣同士にしていることが笑えました。






それから今回の市美展へ幾人かのお客さんが来てくれました。

一番遠くて関東地方からわざわざ来ていただきました。

来て頂いてありがとうございます。





さて本日、作品の引き上げで絵を受け取ってきたのはいいとして…
どこに置けばいいのやらという状態です。

大きい絵を描くのは良いですが飾るスペースや置き場所に困ります。


次は来年の美術展へ向けМ25号(ちなみに今回はМ20号)でいこうかなと考えてて
市美展以外の美術展への出展も選択肢の中にあります。

まあ…市美展は市美展で出すかもしれないですが~
ただですね市美展は印象派(=優しい言い方をすると、近づくと絵が雑っぽく見えるのに離れて見ると立体的?に見えるタイプの絵)を描いた人たちが受賞しているようで、私は印象派は好まないし…というか好きじゃないし、たんに絵が好きで描いているだけなんで、つまり印象派視点での評価や入場者(というより関係者)かと思うと、賞を狙っているという意味ではなくてもなんとなくいやだな~と。気分的にですよ?

なので次回も市美展へ出展するか?となると戸惑いが出ています。


というよりも、なんとなく言いたいことを察して頂ければと思います………。





何処に出すかは絵を描きながら考えようかなと思っていますよ。



拍手[6回]

ひとりごと

物事を正面から受け止める事が出来るまでに幾らか時間がかかることがある。場合によっては幾らかどころか数年いやずっと受け止める事が出来ないこともある。

受け止められないということは歪んだ現実を見てそして体感しているわけで。

それは責めている意味でもなんでもなく、ただただ現実の話し。


自分も含めて人はなぜ自分の都合よく物事を理解しようとするのだろうか。論理的でないものをさも論理的であるかのように納得し理解した気になってしまう。そこに頭の善し悪しは関与していないように思うし、仮にあるとすれば理解した気になった割合の違いくらいかもしれない。





先日、市美展の作品を搬入してきました。来年も何かしら美術展に出展しようかなと思うのですが、市美展へ出すかどうかは未定です。

うちの旦那さんは次に私を描くのだそうですが、私のほうは描きたいものが無くて模索中です。

市美展の作品を搬入した時なんですが、受付の人(女性)に「夫婦で同じ趣味って良いわね~」とかなり気持ちを込めて言われました。んー確かにそうですね。絵の話しの時はふたりして会話の密度が違いますから、とても良い事なんだなと改めて実感していますよ。

もともと旦那さんも私も絵を描くのは好きでしたが、ふたり共ちゃんとした絵は描いたことが無かったんですよね。
まあ私の場合、WEB上でCGは描いていましたが趣味とはいえそれほどの腕も無いし、またそのCGにより誰かと密に交流をすることも無く過ぎてきました。ただ好きだから描くという感じですかね。せいぜいここで公開するか他サイトでチラッと載せるぐらい。

そんなある日、発作的に絵画教室を探しあてて行ってみたい習ってみたいと私がだだをこね、あなたも一緒に習うんだよ?と旦那さんへ強制的に話しを持ち出し…。
え?なんで俺まで…?という旦那さんに、だってひとりで嫌だもん、と…。漫才みたいですが実話です。
結果的にですが、渋ってた割になにげ旦那さんの方が絵画教室で熱心ですよ。私は絵が決まらないだの乾かないだの言って休憩することが多いですから。しかも私が誘わないと休憩しようとしないし。

絵は習わなくても…emoji

なんて言ってのに、好きだとそういうものなんですかね?


そんなこんなで既に一年くらい教室へ通ってます。まあ通っているとは言っても月一ですが。


さて今週の水曜から市美展が始まるんですけど、他の絵と並んだ時にどんなだろうか?と、そこばかり気になってちょっとどきどきしています。お客さんも幾人かの方が市美展へ来てくれるということなんですが、なんか恥ずかしいです。ん~授業参観で児童として発表するみたいな気恥ずかしさが……。というかこう見えても結構照れ屋なんですよね。


拍手[1回]

タイ・ワコールブラ

ん~これは………(笑)

凄いとしか言えない。



http://youtu.be/W4zCAodOY2c


拍手[1回]

こんにちは

茶会の人数がほぼ確定してきました。
まだ加希望のメールを送信していない人はお急ぎください。
テルをおさえる都合上、お早目にお願いします。




【第二回お茶会~オフ会】の締切期限が残り4日間に迫ってきていますが、参加希望の人はお急ぎください。

宿泊地はに決定しました。




【第二回お茶会~オフ会】参加者募集中

 テーマ:自分探し


詳細はコチラemoji(画像をクリック)


締切まで残り5日間を切りました
締切まであと04


※ 11月30日(曜日)に延期になりました。








(本文です)





先日、ちゃんとした健康診断を生まれて初めて行ってきました。血液等の検査結果は数週間後に郵送で到着する予定なのですが、とりあえずの検査結果はまあまあでした。でも…生活習慣を変えようかなと思っています。

ラインのタイムラインでも報告しましたが、胃カメラ、最悪でした。次回は鼻からにしようかなと思っていますよ。喉も痛くなるし。昨日、病院へ行って痛み止めとか貰ってきちゃいました。
お薬を飲んだので今日はかなり回復してますが(苦笑)


ところで

生活習慣の見直しついでに仕事の時間やお休みとかも検討しようかな、と。そんなことを考えています。

それに伴い料金のほうも改めようかと。つまり消費税アップ以前に価格を上げる予定でいます。




短いですが差し当たり報告ということで。

拍手[2回]

世間話という名のひとり言

emoji宣伝です





ちぼち参加申し込みがきています。し込みは余裕を持って目の申し込みでお願いします。

【第二回お茶会~オフ会】参加者募集中

 テーマ:自分探し


詳細はコチラemoji(画像をクリック)


締切が一ヶ月を切りました
締切まであと23日




※ 11月に延期になりました。






(本文です)






先日、市美展へ出展する作品を入れるための額が届きました。

作品が額に収まるのかどうか心配だったんですが、ぴったりと収まり一安心。


というか額に入るとなんか違う風景に見えるから不思議です。

これ、私が描いたんだっけ?というような具合で、描いたことに身に覚えがないぞ的な錯覚に陥るというか。

たぶんにしてアルミ板をハメてるからだとは思うんですが。

ガラスって霊的にも様々な錯覚を持ち込んでくれるアイテムでもあるのですが、反射という意味ではガラスもアクリル板も似たようなものなんでしょうね。それゆえの錯覚とでもいうか。

まあ反射ではないけれど鏡も錯覚という意味では同じです。

仕事で呪術を行なう際にアイテムとしてガラスや鏡などを使うこともあります。
ただ私の場合、このアイテム、いわゆるこの道具が無いと仕事が出来ないという状態を作らないようにしているので仕事上でモノに対しての固着は意図的に避けてます。

原理を理解していれば原理に対し工程を組めばいいだけですから。

この「反射」というキーワードがここ最近私の耳と頭をよぎるんですが、きっと反射の原理を呪術で使わなくてはいけない近い未来があるんでしょうね。
あの辺りかな…?という予測はついていますがいずれ分かる日が来ると思うので深追いはしないでおきます。


ところで市美展へ出展する作品ですが、艶消しの保護材をまだ使ってないので数日中にやってしまおうと思ってます。
今回の作品は私にとって初めての作品なんですが、というか中学の時に美術はあったけれど高校は専門科だったので美術は無く、しかもアクリルなんて使ったことも無くの初めてが連続した状態で描きあげた作品なんですが、実は山梨から見える樹海を描いてます。

これは描いてる時から気が付いていたんですが、絵の中の風景に気流が出来ていました。
結果から言うと絵の前に立つと霊感を調節してくれる、そんな絵に仕上がったようです。

絵の奥にどこまでも繋がっている空間があり、そのどこまでも繋がっている空間へと自分の気が流れていく感じです。

まあでも…これはあくまでも霊感からの話で、現実的な作品の評価は全く別ですからね。

賞を取りたいとか形に捉われる思いは無くて、好きだから描きました。ただそれだけの作品です。
賞に拘ると技術は評価に振り回されるとよく耳にします。あの人の絵はこういう絵なんだ。こういう絵じゃないといけない的な感じで、なんていうか評価する人のために描く絵になってしまうという感じなんですかね。自分の絵が描けなくなるとでもいうか。



さて市美展ですが、正直ちょっとどきどきしています。

密かに結構な照れ屋なんで。。。

拍手[1回]

今日から静岡です

emoji宣伝です





ちぼち参加申し込みがきています。し込みは余裕を持って目の申し込みでお願いします。

【第二回お茶会~オフ会】参加者募集中

 テーマ:自分探し


詳細はコチラemoji(画像をクリック)


締切が一ヶ月を切りました
締切まであと27日




※ 11月に延期になりました。






(本文です)




本日から週末あたりまで静岡に居ます。



なので鑑定希望の方は~とか言いたいところなんですが…ちょっと今回は状況的に無理なので鑑定希望の募集はかけれないです。

また、ついでにお茶でもしたいですねとかいう楽しい理由全開で会いたい人とかも居るんですが、まあそれも無理そうです。その辺もまたの機会ですね。


拍手[2回]

占い軒龍卑のBlog




CM(コメント)のパスワードについて

パスワードを
あらかじめ入れた状態で投稿しておく事で

コメントを送信完了後でも
パスワードを入れれば
編集ができるシステムになっています。

またパスワードが無くても投稿はできます。

気軽にコメントお願いしまーす(^_^)/

プロフィール

HN:
福島の母 占い軒龍卑(haruka)
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/11/01
職業:
占い師&マクラメ工芸士(講師もします)
趣味:
占い・読書(ほぼ仕事の本)・ガーデニング・その他諸々
軒龍卑の近況:
福島県福島市笹谷在住
現在は福島市笹谷にある、店舗【卯羅那石(うらないし)】にて鑑定をしています。店舗では占いの他にマクラメアクセサリー(ワークショップもあり)・柔道整復師によるリラクゼーション・インド刺繍リボン(業者卸有り)・天然石(業者卸有り)・雑貨などを取り扱っています。

なにげ修行は一生だという考えの持ち主です。
形の無いたったひとつの本当へ意識と脳が融合した状態で辿りつくことを数ある修行の中でも最低のラインと考え実践しています。

それから近年の変化ですが、霊界との関係性に変化があり、有効な知識を蓄え血肉にするため日々鍛錬しています。

私生活では極力霊界の事情を持ち込まないように、仮に持ち込んだ場合は速やか且つ敏速に対応しています。

それから私はかなりの方向音痴です。
なので出張へ行くと数回に1度の割で逆方向へ移動することが…。
しかも霊視中にも方向音痴が炸裂するので、東西南北ではなく時計表示&前後左右で方角を説明します。

記事一覧

軒龍卑より

占い軒龍卑の最新情報




ハルカのぼやき






you tube

Healing Graphic arts

by: 軒龍卑













最新TB

ブログ内の記事検索



kaiseki‐test

アクセス解析

リンク集

リンク希望の方はURLを明記して、メールフォームからどうぞ。(リンクフリーではありません)

((([\/]  軒龍卑にメールをする

(1)印の部分は必須です。未記入だとメールが私宛に届きません。(2)記号や( )、特殊文字等を入れると文字化けしてしまうので、ご注意を。

最新CM

コメントを残していきなさい(笑)って冗談です。気軽にどうぞ。



[04/18 うに]
[11/15 うに]
[12/26 うに]
[10/19 うに]
[02/01 うに]
[01/24 うに]
[11/10 うに]
[09/27 アイカネ]



※当たり前のことですが、悪戯を目的とした書き込みや荒し行為は禁止です。